人と人、人と物、人と自然が調和した世の中へ

自然への感謝の心がこもったモノ作り。 真心と愛を込めて、一点、一点手づくりしております。
国産ひのきの神棚や、天然木の小物が、日々の暮らしを心地よく潤し和ませますように。

木工作家・神棚デザイナー 塩川浩史

お気に入りの品が見つかりましたら、どうぞご注文ください♪ 

(※クリック⇒ 国産四万十ヒノキについてKAMIDA~Naとは もご覧ください。)

2019/07/12 17:03


国産 四万十ヒノキ


日本書紀には「スギとクスノキは舟に、ヒノキは宮殿に、マキは棺に使いなさい。」と書かれています。

ヒノキは古い時代から宮殿建設用として最適で最高の材となることが知られていました。

今でも、ヒノキは神社や仏閣を建てるための木材として使われています。

日本の木材のなかでも優れた耐久性があるヒノキで建てられた法隆寺や薬師寺の塔は、

1300年経った今も立派に維持されています。

ヒノキは伐採してから200年間は強くなり、その後1000年かけて徐々に弱くなることがわかります。

つまり、今伐採した木と法隆寺で使われている木とは強さが同等なのです。

ヒノキは木材として耐久性や保存性が世界最高レベルと言われています。

ヒノキ材は仕上がると、美しい光沢とともに、やさしい雰囲気を持っています。

また、特有の芳香があり、ヒノキ風呂、ヒノキ酒器など、

ヒノキの香りは多くの人々に好まれています。

香りの成分はアルファピネン、ボルネオールという物質です。

この他にもヒノキには気分を落ち着かせる効果があったり、

抗菌効果などをもつ有用な物質が多く含まれていることから、

まな板や弁当箱の材料としても使われています。



ヒノキの優れた薬効成分!


ヒノキには、薬効成分が沢山含まれており、

特にヒノキオイル、ヒノキチオール、フィトンチッド、等の成分は有名です。

「フィトンチッド」には、森林浴効果があり

ヒノキチオールは、抗菌・防カビなどの殺菌作用などを持っています。

他にも皮膚から浸透する消炎作用もあり、アトピー性皮膚炎による、
かゆみや炎症を和らげる効果があるともいわれています。

ヒノキから分泌される樹液のヒノキオイルは
上記の「フィトンチッド」「ヒノキチオール」も多く含まれています。

防腐効果、脱臭効果、そしてリラクゼーション効果があります。


LOVE&ARTの国産四万十ヒノキ

赤ちゃんからお年寄りまで家族全員に使って頂ける

安心安全な無垢材です